スタッフインタビュー

スタッフの支えと、ご利用者様の姿が励み
ビーナスに入社して3年目になります。きっかけは、地域に携わる事がしたい!お年寄りの方と関わりたい!と思ったことでした。
以前勤めていた病院で、急性期、回復期、維持期と経験し、自分にとって、より生活に関わることができる維持期に携わることが楽しいと思うようになりました。
そして、ビーナスプラス永楽荘に見学に行かせていただき、フロアの雰囲気、ご利用者様との関わり方、またスタッフの方が楽しく働いている姿を見て、ビーナスに入社することを決めました。
入社後は、ビーナスプラス永楽荘に配属になり、セラピストとしての業務を習いました。2ヶ月が過ぎた頃、兵庫県1店舗目となるビーナスプラス園田への異動が決まりました。初めは入社して間もない自分で大丈夫なのかと不安とプレッシャーを感じていましたが、オープンスタッフとして園田で日々過ごすうちに、1からスタートできる環境に楽しさを感じるようになりました。
昨年4月にはリーダーになり、引き継ぎを受けましたが、この時も不安しかありませんでした。リーダー業務に加え、更に追い打ちをかけるように介護報酬改定と時期が重なり、頭がパンクしそうでした。毎日帰りが遅くなり、帰宅して寝ている子どもの顔を見ると癒やされましたが、同時に起きている間に帰宅できないことが辛かったです。
それでも、スタッフに支えていただきながら、ご利用者様の楽しく利用されている姿を励みに、「このような状況を経験することは人生においてなかなかないのではないか」と思うようになり、毎日少しでも業務を吸収している自分に成長を感じるようになりました。
今後の個人的な目標は、事業所で掲げた目標や売り上げを達成すること、またセラピストとしてご利用者様の「Hope」、「Need」に迅速な対応ができるようになることが目標です。また、兵庫県からビーナスの素晴らしいサービスを様々な方に知っていただくよう盛り上げていきます。
最後に、毎日楽しく来てくださっているご利用者様、いつも支えてくださるスタッフ、上長の皆様、そして家族に感謝しながら、生産性のある日々を送り、自身の成長、ビーナスプラス園田の成長に励んでいきます!
虫が嫌いで今まではキャンプなど興味がありませんでしたが、自然に魅了され、今では自作したDIYを持ってキャンプに行くことが楽しみです。
サッカー観戦が好きなので、様々な土地の文化、料理を楽しみながら、現地のサッカーを観戦したいです。
サッカーだけでなく、監督、経営者など多岐にわたり、信念を持ちながら様々なことにチャレンジされているからです。